top of page

未来Designers by DLX - 高校生のためのデザイン先導イノベーション教育プログラム

更新日:8月18日

ree

応募締切を2週間延長することとなりました。

新しい応募締切:2025年8月31日(日)夜20:00 まで!

皆様の応募お待ちしております!


あなたは世界を変える方法を想像したことはありますか?


家にある身の回りの物を分解して「どうやって作られているんだろう?」と確かめたことはありますか?


「なぜこんな形や仕組みになっているんだろう?」と不思議に思ったことはありますか?


これまで学んだことのない新しい方法に挑戦し、自分を成長させたいと思いませんか?


そんな君、未来デザイナーになりませんか?



未来Designersは、より良い未来をデザインしたい高校生のためのイノベーション教育プログラムです。東京大学生産技術研究所 価値創造デザイン推進基盤 DLXデザインラボによる、科学、テクノロジー、そして人間を中心においたデザインの力を通じて、実践的なデザイン先導イノベーションを学びます。


このプログラムでは、まず最初に、プロのデザイナーがDLX価値創造デザインのカリキュラムに基づいて、どのように世界の課題に取り組むかを学びます。多様なバックグラウンドを持つ先生方やデザイナー、新しい仲間と出会いながら、デザインという手法について探求できます。チームで協力しながら作り出すアイデアを形にし、社会課題に挑戦、DLXデザインラボのメンターのサポートを受け一歩一歩一緒に進んでいきましょう。


本プログラムで学べること

  • 人々の真のニーズ、感情、日常生活に寄り添いながら、共感を持って課題に向き合う方法を学びます。

  • デザイン思考、プロトタイピング、アイデアを形にし、検証するスキルを身につけます。

  • 気候変動、生物多様性、健康、農業、テクノロジーなど、現代社会が直面する課題に対し、解決策をデザインし社会にインパクトを与える力を養います。



これは選抜された30名の仲間と一緒に、協働し、発明し、あなたが生きたい未来を形作るチャンスです。


特別な経験やスキルは必要ありません。

必要なのは好奇心、想像力、そして変化を生み出したいという気持ちだけ。



皆さんのご応募を心よりお待ちしています。

お会いできるのを楽しみにしています!



プログラム詳細:


<期間>

2025104() 2026228()

  • 対面セッション13

    土曜日 10時〜17時(セッション内容によって時間変更あり)

  • オンラインセッション(平日数回を予定)


<会場>

東京大学生産技術研究所 価値創造デザイン推進基盤 DLXデザインラボ
 (目黒区駒場 東京大学駒場リサーチキャンパス)


<言語>

日本語(英語の授業には通訳がつきます)


<募集人数>

30


<参加資格>

高校1年生・2年生のみ。


<クラス外での活動>

34時間


<参加費>

無料 (*交通費は自己負担でお願いします)


<コース内容>

  • デザイン基礎(全4回):最初の4週間で、デザインの基礎を集中的に学びます。授業は毎週土曜日(10:0017:00)に行われます。


  • デザインX(全9回):ここでは、デザイン基礎で習得した知識や経験をもとにチームを組み、より実践的なプロジェクトに取り組みます。プロジェクトの進行サポート、チーム間での進捗共有、相互フィードバックに加え、より高度なデザイン概念への理解を深めます。隔週土曜日(10:0015:00)開催予定です。


  • 特別授業(オンライン):東京大学の教員によるオンライン特別授業を34回予定しています。各チームが取り組むテーマの理解を深め、インスピレーションを得る良い機会になります。(日程は後日決定)


  • メンタリング指導(全11回 オンライン):各チームにはプロのデザイナーによる専任のメンターが12名付きます。週1回のオンライン面談を通じてプロジェクトの方向性やデザインのサポートを行います。(平日夕方を予定)


<資料>

内容の詳細やスケジュールについては以下の資料をご覧ください。


<スケジュール>

ree

<持ち物>

  • スマートフォン

  • タブレット、PCなど推奨(持っていない場合にレンタルは可能)

(服装自由・昼食は各自ご持参ください)


<講師>


ree

ペニントン マイルス Miles Pennington

東京大学生産技術研究所教授

(専門分野)デザイン先導イノベーション


ワン ジェンナ Jenna Wang

東京大学 DLX デザインラボ 特任研究員


ロエル 朋大 Tomo Loeer

東京大学 DLX デザインラボ アソシエイト


松尾 洋子 フレドリカ Yoko Fredericka Matsuo

東京大学 DLX デザインラボ アソシエイト



お申込み方法:


参加者は選考により決定いたします。 応募するには、以下のデータをご提出いただく必要があります。


  • 基本情報

  • 自己紹介ビデオ動画提出

  • お題:デザインチャレンジ(絵を描く、工作する、動画にてお芝居する、コスチュームを作る、写真を撮る…なんでもOK!)


応募手順については、以下の資料をご覧ください。


選考の結果は、9月上旬以降にお申し込み時にご記入いただいたメールアドレス宛にお知らせいたします。


<応募フォーム>


参加までの流れ:

  • 参加募集開始:716

  • Googleフォームでの応募締切:8月31日に延長

  • 応募結果のお知らせ:9月上旬

  • プログラムスタート:104




この活動は一般財団法人三菱みらい育成財団の助成を受けています。
この活動は一般財団法人三菱みらい育成財団の助成を受けています。

※本プログラムは東京大学・UTokyo College of Designの入学選考とは一切関係ありません。

コメント


bottom of page